スギ・ヒノキの花粉が飛散する春に花粉症が起こるイメージが強いですが、花粉症は春だけのものではありません。
一般的に日本人に反応が起こりやすいスギ・ヒノキのほかにも、イネ科の植物(カモガヤなど)やキク科(ブタクサなど)の植物など、様々な季節ごとの植物で花粉症になる可能性があります。
花粉症もアレルギー性鼻炎の一種です。
アレルギー性鼻炎は通常「通年性」のものと、「季節性」のものに分類され、
花粉症はその中でも「季節性」に分類されるアレルギー性鼻炎なのです。
もっとも一般的な治療法です。抗アレルギー薬の服用と、ステロイド点鼻薬が主に使用されます。
こちらの薬を症状に応じて使いながら症状の改善をみていきます。
薬物療法では改善がみられない場合に手術を行うという選択肢があります。
手術の方法は様々ありますが、現在では炭酸ガスレーザーを使用し、鼻の粘膜の表面を焼くものが主な手術です。
この方法は合併症の可能性が低く、外来手術で可能です。
アレルゲン免疫療法自体は古く行われている治療法です。
近年では自宅で簡単に服用できる「舌下免疫療法」という、治療薬を舌の下に投与する方法が登場しました。
スギ花粉症もしくはダニアレルギー性鼻炎と診断された場合に治療を受けていただくことが可能です。
残念ながら毎年の花粉の飛散量を調整することはできませんが、
予めご自身がどの花粉によってアレルギー反応を起こしているのかを知ることで対応ができます。
まずはアレルギーの原因を調べることと、マスクや眼鏡などで花粉の侵入を防ぐこと、症状が出る前から治療することも効果があると言われています。